昨日の豊中教室で話題に出ました丸一食堂 中華なんです。美味しいんです。リーズナブルなんです。 姉と母、と私の3人 3皿千円のお料理等、小食の私達にも
メニューが色々オーダーでき 最高でした。
072-750-2212
Lesson 2 片足での側面ストレッチ ○片足開脚し、伸ばした足に体重をあずけるように両手をついてダウンします(左右) ●身体の向きを変えることで坐骨結節の場所を変えることが出来る 坐骨結節が左右横並びではなく、斜めに並ぶ結果、上体を捻るため大腿後面がきつくなる ☆この姿勢に慣れてください ●倒すことが良いわけではない一人一人の出来ることを意識させる ○片足開脚し、伸ばした足の膝下に両手を重ねてダウンします(左右) ☆手の甲に膝の裏を押し付けます ●押し付けを意識しやすくさせるために手を置く 手の厚みで膝下の隙間の大きさがわかる ○足の膝下の手を片手にしてダウンし太ももにキュッと力を入れて膝下を 手の甲に押し当てます(左右) ☆足を変える動作も運動になります ●反復動作によって慣れる (日常動作になる) ○伸ばした足の膝下を床に、太ももにキュッと力を入れて伸ばします(左右) ☆両手を伸ばしている足の方向へ出来るだけ遠くに伸ばします 伸ばしている足をすこしでも遠くに曲げている膝も膝の方向へ遠くに ●主動作である伸ばす足をより伸ばすために 副動作として曲げている足を意識する ○伸ばした足のつま先の方向に反対の手をのばし、引っ張るようにダウンします(左右) ☆伸ばした足側の手を前に置きます ●手を前に置くことで上半身をひねります 膝を曲げている側の体側をより伸ばせます ○伸ばした足の外側に手を伸ばし反対の手をのばし、引っ張るようにダウンします(左右) ☆天井をみるようにする ●曲げている足側の肩を天井に向けることで 身体をよりひねることができる
Lesson 1 準備 暖め ○両脚を伸ばし体の柔軟性を確認して下さい
●変化を知ることで意欲が出てくる ○ひざを曲げ 足の裏を合わせて座ります ○足首かつま先を持ち ○膝をひらくように軽くバウンズします
●股関節の周りの筋肉を動かす 普段、現代人は股関節の動きが足りない 軽めで反復できるので血流も良くなる ※足の冷えから下腹部の血流が悪くなりやすい
●普段あまり使わない筋肉を何度も動かすことで 脳からの命令が伝わりやすくなります ○ 手をついておしりを上げる
●同じ姿勢(得に腰)が姿勢を維持するのに 緊張状態なので脱力 ○左足をのばし、右足は曲げ 太ももの上に乗せバウンズします【左右】
●片足にすることで、両足のときよりも 片膝の曲げを意識しやすい ●しっかり膝を曲げながら(大腿前面などの ストレッチ)動かすことでより大腿の筋が 意識しやすくなる
●足首が軽い運動になる ☆手をついておしりを上げる ○右足のつま先を持ち 膝を曲げ伸ばししながら 持ち上げます【左右】 ☆前に
●つま先を持つことで、 ふくらはぎをストレッチした状態にしている。 そこから膝を伸ばすので、大腿後面の ストレッチがきつくなる。 ●最大限伸ばした状態から、力を入れることで PNFストレッチとなる。 ☆痛いなと思ったら、なでてください
●なでることでよりどこの筋肉を意識するのかが わかりやすくなる
最近知り合ったM・S さん(30代前半の整体師男性)のメンテナンスストレッチDVDの感想です。先に全体的に感じる点をお伝えしますね。 まず、城戸先生の経験に基づいた動作についてのやさしい説明がわかりやすい ①筋肉に対しての意識の回数が多い。そのあと意識しやすくなる (脳からの命令が出ている。脳の活性化) ②自然に力を入れさせることでPNFを取り入れている。 ③伸ばしながら、主動作以外の副動作でストレッチを強調している。 他にも ○だんだんきついストレッチになっているからなんとなくでもついていける ○同じ筋肉でも意識の仕方(角度や向き)の違いでしっかり筋肉を使うことができる。 ○身体の細部まで、意識することで普段でも身体のコントロールが出来るようになる。 ○普段は絶対とらない姿勢が出来る。 まだ細かい点も今、見てますので報告しますね(*^▽^*)
3日夜
いずみホールでのヴァイオリンコンサートにいきました。
ブラームス1番・2番・3番を1710製ストラディヴァリウスで聞きました。 わたくしには、アンコール曲の3曲目?が心地よかったです。 世界の竹澤恭子様 演奏は、凄いです。最高の芸術です。 失礼と存じますが、背中の脂肪と姿勢がチョッと気になりました。 1710製ストラディヴァリウス さすがに素敵な音色でした。 私の今日までの過去スケジュール 久々のブログです。 フラダンスの会 パリシェル他2曲 歌のバックダンサー(発表までには練習しました) 雨のニューヨーク、カンパニュラの恋おどりました。 衣裳の製作と打ち合わせ買い物 映画・ランチ 新パンフレットの製作打ち合わせ キッズダンスの衣裳の相談会 ママたちへの説明会(文書作り) 月曜から金曜まで10レッスン パーソナルレッスン新規 月2回してもらう
ヴィサージュエステ 吹田母子会のお手伝いなどなど
楽しく充実
笑顔がとまらない
出会え方々ありがとう